おはようございます^^
当ブログへようこそ!
このブログはシングルマザーLeafが、
毎日ジタバタ生きている日々を徒然の日記にしているものです。
等身大で率直な気持ちを綴る、とりとめもないものですが、
お時間許す限り、
よければ読んで行って下さると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ
先日、5年生最後の授業参観がありました。
参観したのは理科と算数。
うちのクラスは他のクラスやカリキュラムと比べ、
授業進度が大分遅れているようだとママ友さんから聞いていました。
Z会の内容を見ていても、
月通りにやり切れていない娘の進度と丁度良い感じがあるので、
全体的にそうなのかなぁと私も薄々思っていたんですよ。
そんな中での授業参観。
どんな感じなんだろう??
と思いながらの参観でした。
結果。。。。
あぁ、これは遅れるわ。
そう思う内容でした。
悪いわけではないんだと思います。
いやむしろ、
私の個人的な感想で言うならば、
こういう授業をして欲しいと思ってもいます。
えっとですね。
例えば、
この問題で授業1コマ使い切ってしまうのですよ。
単元の一番最初にある、図形の分類。
5つある図形を、2種類に分類しましょうという問題です。
私が先生なら5分で通過します。
「角のある図形(角柱)とない図形(円柱)」
に分けられたら正解です。
が、クラスにはもう1つ意見があり、
「背の高い図形と低い図形」
というわけ方も出来ると言うのです。
確かにそういう分類もあるでしょう。
が、
この教科書からの流れだと角柱と円柱を説明したいわけですから、
背の高い低いで分類しても次に広がる「何か」は得られない。
私なら、
「そっかー色々な分類があるね。じゃぁ単元を進めてみようか」
と言ってスルーしていくと思います。
ですが今回の授業では、
いかにその分類が正しいか人にわかりやすいか納得出来るかと、
議論をし始めてしまうのです。
どちらが良い悪いではなく、
その分類だとこれはあてはまらないんじゃないか、
とか、
この分類だとどういう解釈になるのか。
それぞれが思い思いに挙手をして反論したり答えたり。
途中で誰かが、
「教科書の先を読んでいくと・・・」
と言うと、
別の誰かが手を挙げて、
「この議論では先を読む必要はないので先の情報は分類には不要です」
と言います。
先生もそれを認めます。
あくまでもこの部分の分類についてのみで議論。
勿論どちらの分類も正しいです。
が、そうしている限り授業は先に進みません。
ディベートのようなカタチになり、
私は授業が先に進む事よりも大いに有意義であると思いましたが、
それは娘が家でその単元をきちんと勉強しているという前提があるからだなとふと思いました。
別に授業が終わり切れなくても、
娘はZ会やママ塾で補う事が出来ます。
きっと塾に通う人達もそうでしょう。
けれど、学校の授業でしか5年生のカリキュラムを習わない子も確実にいます。
そういう子にとって、
円柱や角柱の概念を吸収するより、
このディベートの方が大事だって断言できるのでしょうか。
多種多様な家庭環境を背負う30人以上の人間を、
同じ進度で同じカリキュラムを吸収させるという事がどれだけ難しいのか、
ちょっと考えさせられる事でした。
にほんブログ村
[4回]
PR