娘の通う中学校が、休校になりました。
学校の連絡メールで通達され、そこには「コロナ感染者が出た」と書かれていました。
連日の東京でのコロナ感染者数を見ていれば、遅かれ早かれそんな日が来るのではないかと思っていました。
ただその日学校に呼ばれていて、私は学校内に立ち入っていました。
だから、メールで貰った情報よりはもう少し詳しい情報が知りたく、学校に電話を掛けました。
例えば感染者が中1の子でその子の行動がわかれば、自分の学校内での動きと照らし合わせることが出来ます。
業種柄、職場がかなり神経質なので、その辺の事を詳しく話して出社の判断を仰いだ方が良いと思ったのです。
ただ、学校は何も教えてはくれませんでした。
その子の症状は勿論、何年生なのか、その子の生活圏内、行動等含めて一切が非公開。
個人特定にならないように、感染者の人権配慮というのはわかります。
もしかしたらそうだろうなぁと言うことも電話を掛ける前から薄々わかっていました。
でも。
だったらそんな場所に呼び出さないで頂きたかったよ!
私が学校に出向いて、2時間後にその情報メールが回ってきたことを考えると、私が校内に入る前に感染疑いの情報は既に持っていたんだと思います。
その時点でリスク回避をして頂きたかった。。。
こういう時、理由なんていらないと思うんです。
「のっぴきならない事情で今日はドタキャンです。ごめんなさい」
で通じます、今なら。
ちょっとモヤッとしてしまいました。
結局、職場からは在宅勤務の指示を頂き、濃厚接触者が確定するまでは出社しないようにと指示を頂いてしまいました。
電話で同僚にデスク回りの書類を確認して貰い、押捺が必要なものは代わりに書類を作成して貰いったりして、かなり迷惑を掛けました、、、。
致し方なかったとはいえ、大変なご時世です(  ̄- ̄)
にほんブログ村
[2回]
PR