忍者ブログ
39歳のシングル&ワーキングマザーLeafと、 16歳の女の子・Bellの日常日記。 「メリハリのある生活」をテーマに日々節約に励み、 遣う所を見極めて遣う!! オンとオフの切り替えを大事に日々を過ごしています^^
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年!

新年明けました!
2020年☆

今年もどうぞよろしくお願いします(* ´ ▽ ` *)




年末に最後のかるた大会があり、
練習にかるた会さんへお邪魔したり、
実家の年末の買い出しを手伝ったり、
気付けば年越しまでがあっという間でした。


大会はとても大きな大会で、総勢670名!
大分力もついてきてるなと思っていたんだけど、
運命戦まで粘られ、
敵陣読み上げの為に敗退。゚(゚´Д`゚)゚。

ちはやふるの太一と一緒で、
運命戦で自陣を読み上げられたことがない不幸な娘です。

次はそこまでずるずる行かずに早く終わらせろ!
が目標かな( ´~`)

まぁでも、よく頑張りました☆



大晦日は娘が大好きな紅白を、
こたつに入って最初から最後まで笑。

欅坂46のてっちの儚さにハラハラしつつ、
リベンジ果たしたあの目力に圧倒されました。

彼女の強さはホント凄いね。
親子でファンです、欅坂46(* ´ ▽ ` *)


年明けは実家に挨拶に行き、
流れでカラオケに行き笑。



ゆっくりできるのは今年が最後かな?

来年は気もそぞろな年越しなのでしょうが、
本人が納得出来るように私も精一杯応援してやりたいなと思います! にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



拍手[3回]

PR

かるた大会

明日は新春かるた大会。
公式戦です。

今年、顧問が変わってからめっきり大会案内がなくなってしまい、
春に区でやっている小さな大会のみの参加になってしまいました。


でもそれじゃぁあんまりだよね。

って事で必死にツテを当たりまくり、
大会情報をかき集める事にしたのです。



大会情報を集めては、
「個人的にこの大会に出たいのですが、部活の名前を借りてもいいでしょうか」
と顧問にお伺い。

先生は毎回快諾してはくれるけれど、
あくまでも非公式。
勝手にやるならご自由にどうぞと言う姿勢をずっと貫いています。


生憎勉強面でも忙しくなってきた娘は、
模試と被ったり学校の参観日と被ったりとなかなか大会参加が出来ない日々を送っていましたが、
ついに機会は巡ってきました!

それが今回のかるた大会なのです。



「私も出たい! 」
と言う部員を集めて総勢5名。

今年度2度目の大会参加。
去年はこの時期の大会で3度目(娘は1回見送ったので2回でしたが)だったんだけどなぁ。。。

まぁ、先生にも事情はあるし仕方ないよね。




大会間近といっても、
部活動とは直結してない為、
練習はいつも通り。

そんでいつも通り冬休みは練習なし。




わかってたけどね。


でも練習はほとんどなし。
しかも部活では娘と互角に対戦できる子はいない。

そんな練習でせっかくの大会に出るなんて勿体なくない?




そんなわけで、
ここ連日、
いつものかるた会さんに久しぶりに顔を出させて頂く事にしました。



先週、指導者のいないMかるた会へ。
そして一昨日昨日とTかるた会へ。

Mかるた会は春以来ずっと行ってなかったので、
娘はすっかり忘れ去られてると思ったのですが、
「久し振りだね。髪の毛切った? 」
と運営さんが娘の事を覚えていてくれた!!!

これには親子でかなりビックリ!!!

凄いし嬉しかったです^^



2戦したそうですが、
どちらも小学生とやったとの事。

小学生の方が感じ(音を聞いてから札を取りに行くまでの速度)が早く、
初速が遅い娘は苦手な部類なのですが、
どちらも勝ち越せたそうです。



それから、
昨日一昨日とTかるた会へ。

一昨日は初めて後輩と2人で行く事になりました。

道案内だけでなく、かるた会の先生に挨拶をさせたり紹介したりとちょびっとだけ先輩らしい事をした娘。
人見知りな子だったので、会話を続けるのに苦労したそうですが、段々と自分も誰かを引っ張る側になっている事を自覚出来ていたらいいな。

1試合しか出来なかったそうですが、高校生と当たりこちらは5枚差で勝ち越せたとの事。



次の日はいつもの同級生と二人でTかるた会へ。

前日はかるた会の指導者先生が初めて参戦した後輩ちゃんにつきっきりだったそうですが、
この日は娘のかるたも見て貰えたとの事。

決まり字の変化に対応出来ている事を褒めてくれたとの事でした^^

この日は小学生との対戦。
運命戦(両者1枚ずつ残し、読まれた札を取った方が勝ち。僅差の勝負の時によくなる)にもつれこみ、
娘は敵陣を抜いて(通常運命戦は自陣を守るのが定石だが、相手陣地の札を取る事)勝ち越し、
先生に決まり字の変化(勝負が進んでいくと決まり字の札が読まれて試合の場からなくなることで、3字決まりだったものが1字決まりで取れたりと変化していく)に対応出来ている事を褒めて貰いました^^



決まり字の変化はそもそもの各決まり字が何枚あるのかを知っていなくちゃ出来ないし、
試合の中でどの札が読まれてもうこの場にはないのかを全て記憶していかなくちゃ出来ないし、
なかなか出来るものではなく、
とても難しい。

てっきり娘も行き当たりばったりで試合をしているんだとずっと思っていました。

いつの間にか出来るようになっていたなんてびっくりです。



ただ、娘は発音が上手く聞き取れないらしく、
「むらさめの~」

「うらみわび~」
なんかだと最初の2字までは、
「む」なのか「う」なのかわからずに狙いを定められないとボヤいていました。

「むらさめ」なんかは1字決まりなので、「む」が聞き取れるか取れないかはかなりの致命傷なんですよね。。。
3文字聞いている間に1文字決まりで手が出る札だから相手に取られます><


だから娘は3文字決まりとかスピード勝負にならない札を好む傾向にあります。
決まり字の変化にも対応出来るし、
3文字決まりが変化して1字決まりなんかになった札とかを拾って稼いでいく。


それぞれにスタイルがあるんですよね。
間違いなく娘は千早タイプではない・笑。
太一タイプかな??


何はともあれ連日の忙しい冬期講習の合間を縫ってかるた会に顔を出し、
そして明日は年内最後のかるた大会。

頑張ってくれたらいいなぁと思います♪
にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



拍手[2回]

めがね

娘の学校に行くと、
よくクスクス笑われます( ´~`)


「親子そっくりだねー」
「眼鏡以外おんなじ! 」
と娘はよくからかわれるそうで笑。



どうせなら、
もう「眼鏡もおんなじ」にしちゃえば?
と言うことで、、、


同じシリーズの眼鏡を新調することに致しました!



娘の誕生日にかこつけて、
私もゲットしちゃいましたよ(* ´ ▽ ` *)


まぁ、
娘は丸眼鏡が譲れないし、
私は四角いカタチが譲れない( ´△`)

結局丸っきり同じにはならなかったけど笑。




やると思ったけど、
間違えてかけて、
「あ、これママのだった」
ってのはお約束でした笑。


ちなみに娘は塾でも学校でも沢山の人に
「眼鏡変えたねー」
っていって貰ったそうなんですが、
私は職場で誰からも気づいて貰えなかった。゚(゚´Д`゚)゚。


大人ってそんなもんか?! にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



拍手[2回]

エコロヴィスタ シャンプー・ヘアトリートメント

エコロヴィスタ シャンプー・ヘアトリートメントをお試しさせていただきました(*^^*)

じゃん!



物凄くシンプルですよね!
ラベルもなんかが一切ない!

最初その感じにちょっとビックリしたんですが、
エコにこだわった商品だと知り納得いたしました。

エコロヴィスタは原料だけでなく、
ちゃんとボトルにまでエコを追求したカタチがこのデザインになってるそうなんです。

シンプルなだけでなく、
自分や環境にも優しい。


なんだか使う前からグッと好感度が上がりました!




そして。

エコロヴィスタのポイントはそれだけではありませんでした。






とにかく人と地球に優しい事盛り沢山!

期待値がガンガンに上がっていきます笑。





早速使ってみましたよ!



シャンプーは無色透明。

キメ細かい泡が沢山出来て、
洗いがりさっぱり!

それでも髪の毛はキシキシしないのが嬉しい。




トリートメントは白いクリーム状でした。
画像はポンプから出した直後。
出した形状のままとどまりました。

もったりとしていて、
髪の毛に吸い付いたら離れない感じです!

私は毛先のパサつきが酷いので、
髪の毛に塗布したらしばらく置いて、
パックのようにして使っています。

髪の毛が艶々してきますよ(*^^*)

とても嬉しいです!




自分にも環境にも優しい☆
そんな素敵な商品でした(* ´ ▽ ` *)


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



拍手[2回]

電子ピアノの限界

娘のピアノ演奏録音を聞いた人はわかるだろうけど、
所々ガチガチっていう鍵盤の底を叩いているような音が鳴るんです。

私はそれ、電子ピアノが磨耗してるんだと思って先日修理業者を呼びました。





ところが!

なんと結果はどこも壊れてないって、、、。
(゜ロ゜)





嘘でしょ?
と思ってその業者さんに録音を聞いて貰ったんだけど、
業者さん曰く、
「娘のタッチが強すぎる」
とのこと(´Д`)




「電子ピアノはあくまで練習用なので、もう少し柔らかく弾いて貰えるといいと思います」






えっとさ?

それは全体的に娘のタッチ自体に問題があると言いたいのかな?



すると業者さん、
「そういうことではないんです。ピアノと同じ感覚で弾かれると電子ピアノは対応しきれないんです」
と延々電子ピアノと生ピアノの構造について説明を始める。



いや、わかってるよ?



でもさ、
電子ピアノに併せた練習して生ピアノの弾き方に合わなくなるのは本末転倒じゃないの?






そうなるとさ、
もうこれは致し方ないことですね、
で終わらせるしかないってことですね?



業者さんは事務的に頷いたのでした。








なんだかなー、、、。


何の為に清水の舞台から飛び降りる覚悟で最新モデル買ったと思ってんだよー。。。






ヤマハ YAMAHA CLP-685B 電子ピアノ Clavinova(クラビノーバ) ブラックウッド調 [88鍵盤][CLP685B]【point_rb】



感想(1件)





その人簡単にハイブリットに買い換えろとか言うし。


「どこも壊れてません。ここが電子ピアノの限界です」
終了。






電子ピアノと生ピアノは違うってわかってるけどさ。
なんだかとても虚しくなってしまった。

買った電子ピアノは10年ぶりにタッチ技術が新しくなったと言われた電子ピアノ界の頂点と謡われたものなんですよ?

ちなみに次の改良機はいつでますか?
と聞いたら
「それが出たのが10年ぶりなので、多分もう10年はかかるでしょうね」
と、、、。



10年経ったらもう不要になってる可能性あるわ笑。




娘はもちろん大した腕前ではないんだけど、
この電子ピアノと生ピアノの差に悩むのは、
もう少しうまいレベルの人達だと思っていたから、
ソナタレベルの我が子がこんな事態に陥るとは思わず、
ちょっぴりショックな出来事だったのでした、、、。


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



拍手[2回]


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
オススメ♪
バーコード
フリーエリア


Instagram
プロフィール
HN:
Leaf
性別:
女性
自己紹介:
「メリハリのある生活」をテーマに日々節約に励み、
遣う所を見極めて遣う!

オンとオフの切替を大事に日々を過ごしています。


2016年9月、
思い切って都内に中古マンション購入!!
シングルマザーでも家は持てます!
同じ様に頑張っているシンママさんや節約家さんと情報交換や参考になればと思い、色々綴っています。
良かったら見て行って下さいね^^



2015年度はニューヨークに、
2014年度は韓国を旅して来ました♪
旅行大好きです☆

お金の貯金も大事ですが、
娘の想い出の貯金も大事だと思っています。
成長は待ってくれませんからね><

とはいえ貯金がなくてはいけないのは百も承知!
決して裕福な家庭ではなく、
どこにでもいる貧困母子家庭><
なので、
日々の生活は質素倹約!
冒頭にも書きましたが親子でオンオフ切り替えて過ごす事で乗り切っています。


【ランキングに参加しています】
お時間があれば、ぜひポチして下さい^^
↓ 励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓ ポイントサイトのお得な活用法を、ブログで紹介しています^^ 
まずは登録! そしてまたブログに遊びに来て下さいね☆

 ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン 
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま Gポイント


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne